小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)
余白(40px)

2023

余白(20px)
余白(20px)

特別イベント
‐JAL×ANAスペシャル対談‐

余白(20px)

DXフォーラム

基調講演講師 パネルディスカッションご登壇者 
台湾数位発展部 部長 オードリー・タン 氏
余白(20px)

DXパネルディスカッション

開会ご挨拶
衆議院議員 盛山正仁氏
パネリスト
衆議院議員(初代デジタル大臣) 平井卓也氏
パネリスト
衆議院議員 大串正樹氏
パネリスト
日本私立大学協会 副会長 谷岡一郎氏
パネリスト
芦屋市長 髙島崚輔氏
コーディネーター
衆議院議員 鬼木誠氏
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

DXパネルディスカッション概要

2023年8月7日(月)神戸ファッションマートにおいて、AKI神戸キャリアフォーラムの最期を飾るイベントとして、台湾數位發展部部長オードリー・タン氏をオンラインでお招きしたDXフォーラム(主催:神戸学園グループ、後援:台北駐日経済文化代表処、兵庫県、神戸市、日本私立大学協会、六甲アイランド地域振興会、一般社団法人外国人材活躍支援協会)が開かれました。

冒頭、イベント実現にご尽力いただいた衆議院議員盛山正仁氏より、開会のご挨拶がありました。続いて、ご来賓を代表して、台北駐日経済文化代表処副代表蔡明耀氏、兵庫県知事斎藤元彦氏、神戸市長久元喜造氏よりご祝辞を頂きました。はじめにタン氏の基調講演「台湾と日本―デジタルと基本的価値の共有―」が行われ、それに続いて「AIと教育―AIが変える教育の未来―」をテーマとするパネルディスカッションが実施されました。タン氏に加えて、衆議院議員で初代デジタル大臣の平井卓也氏、衆議院議員で現デジタル副大臣の大串正樹氏、日本私立大学協会副会長谷岡一郎氏、芦屋市長高島崚輔氏をパネリストとしてお迎えし、衆議院議員鬼木誠氏のコーディネートのもと議論が交わされました。

DXパネルディスカッション要旨

まず注目されるAIと教育の関係について、タン氏より、AIは手段であり、それ以上にパーパス(purpose: 目的)が重要だと表明されました。それを受けて、平井氏からは、AIを使う知恵を持つ学生の育成が重要だという指摘がありました。また、大串氏からはAIと教育の関係を考える際の3つのポイント「学校事務のデジタル化」「教育データの共有連携」「個別最適化した学び」が示されました。

次に、学生の立場からAIは有用かについて、谷岡氏より学生がAIを使いこなすことは必須だが、一方でコミュニケーション能力やリーダーシップが機械相手で学べるかは疑問だと述べられました。平井氏からも、重要なのは一生学び続けることの習慣づけであり、教育の本質は学びのパーパスを見つける手伝いだという発言がありました。高島氏からは、教師の立場からのAIの有用性について、AIで事務作業を効率化することで、生徒に向き合うという人にしかできない仕事に教師のエネルギーが使える点にあるという指摘がありました。

続いて、AIが教育格差を解消するかという点に議論が進み、平井氏よりアクセシビリティ(accessibility: ここでは誰でもウェブが利用できること)の100%保証の必要性、学習履歴をブロックチェーン(blockchain: 分散型台帳、改竄に強いデータ記録方式)で共有することの重要性が述べられ、タン氏からは台湾では「ブロードバンドは人権」という考え方のもとインフラ整備が行われているという発言がありました。谷岡氏からは、教員がAIを活用できるかどうかの格差も広がっていくことの指摘も出ました。鬼木氏からは、パーパスを持つ人とそうでない人に格差が広がること、意欲が大きな力になるという言及がされました。

議論のまとめとして、AIが学びの面白さを知る手段となること(高島氏)、AI時代におけるリーダーシップや考える力を育てる教育の重要性(谷岡氏)、次のイノベーションを担う人材がAIで育つという期待(大串氏)、AIがないと結論を出せない人ではだめで、創造性に自信をもつ若者が出る社会を作ることが重要(平井氏)、技術を作る人がどう使うかに干渉しないことが重要(タン氏)という意見がそれぞれ述べられました。

会場からは、AIの中央集権化を防ぐ枠組みについて質問が出ました。タン氏からは、EUのAI法案におけるオープンソースの議論が、平井氏からは、デジタル田園都市構想の中心的な考えが、それぞれ中央集権からの脱却を目指すものだという回答がありました。

最後にコーディネーターの鬼木氏が、豊かな未来:パーパスから考えることは神戸学園の描く「逆算のDX」につながっており、DXフォーラムではその理想に向かっていくことが共有されたという意見を述べ、議論を締め括りました。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(40px)

2022

アジアの優秀な人材と日本の優秀な大学生が神戸に集結!

2022年12月8日、「AKI神戸キャリアフォーラム2022」はおかげさまで多くの学生さん、企業様、ご来賓様のご参加によって盛大に執り行われました。
私たち学校法人神戸学園グループは、アジアの優秀なグローバル人材に活躍の場を提供し、地元神戸の発展に寄与してまいりたいと存じます。

ご来賓一覧

開会の挨拶
学校法人神戸学園グループCEO 田部井大介
共同開催者代表挨拶
日本私立大学協会常勤常務理事 小出秀文様
後援者挨拶
神戸市議会議長 安井俊彦様
後援者挨拶
社団法人外国人活躍支援協会代表理事 五島幸雄様
台北駐大阪経済文化経済弁事処処長 向明德様
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

DX講演会

台湾数位発展部(デジタル省)デジタル大臣 オードリー・タン氏より、ビデオメッセージを頂戴しました。

パネルディスカッション

企業目線でのDXについて討論していただきました。

学校法人神戸学園グループ顧問 
中央大学国際情報学部教授 
岡嶋裕史様

キヤノンITソリューションズ株式会社
デジタルビジネス統括本部 デジタルビジネス営業本部
本部長 岡井庸浩様

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。